皆様こんにちは。
自分の名前のキーボード入力は
Fを使わずHを使う、
設計のふじきです﹏✍
何事もスマートに生きていきたいです。

さて、私事ですが、
3年ほど前にあるキッカケで
「断捨離」に目覚めました。
イメージ的には例えば、1畳のクローゼット。
衣類収納を駆使してにギッチギチに詰め込んでいた洋服たちを
ハンガーパイプに夏服冬服を全部掛けても
余裕があるくらいに減らしました。
衣替えをしなくていい程度を目指して厳選しました。
巷でよく聞く、
必要最低限のモノだけで生活する「ミニマリスト」
多くの好きなモノや大切にしているモノに囲まれて暮らす
「マキシマリスト」
そして、
モノを減らすこと以上に“シンプルで心地よい暮らし”を追求する
「シンプリスト」
私は、面倒くさがり×雑貨好き なので
管理ができるレベルで
好きな物たちが活きる空間で暮らしたい。
道のりは長いですがシンプリストを目指しています。
お家づくりに関しても
モノの在り方を考える事は優先順位の高い項目です。
設計時のヒアリングで
どう暮らしたいか、と同じくらい
どんなモノと暮らしたいか
(所有しているモノや新たに導入したいモノ)
も詳しくお聞きします。
基本的にはどのナントカリストであっても
“散らからない”を理想とする方が多いので
収納スペースや動線などを考えて
できる限り、そこを目指した設計を心掛けています。
収納という分野について勉強したくて
昨年整理収納ADの資格も取りましたが、
やはり人それぞれ違うので
実績を増やして可能性を広げていきたいです。