この記事を書いた人 野村
明けましておめでとうございますm(__)m
本年もよろしくお願いします!
さて、
昨年天候の為取付出来なかった、
既存木製塀ですが
ようやく取付ることが出来ました。(^_^;)
晴れてて良かったです。
土台を既存土台天端に合わせて伏せて、
柱を建てていきました。
柱ホゾには、込み栓を打ちました。
込み栓とは…伝統的技法のひとつで、
土台、柱、桁の接合方法の一つで、
ホゾに穴を掘り、
「込み栓」と言われる堅木を打ち込むことです。
利点として、
ほかの補強がなくても柱が自立し、
地震による引き抜きが起きても、
倒壊しないほどの強度があるほど。


順に、笠木等を取り付けていきます。


横桟の次は、いよいよ、羽目板を取り付けていきます。



ようやく出来ました。
年越し仕事になってしまい、
I様にはご迷惑お掛けしました(>_<)。
年明け一発目の仕事にしては、
無事に出来てホッとしましたf(^_^;)
今年、私は最強運の持ち主らしいのでぜひ皆さん、
私に関わって下さい!\(^o^)/
良いパワーもらえるかも⁉️