富山のエコな工務店 ジョイハウス

BLOG

複雑なドア

この記事を書いた人 弓野

 

某日、某企業様のドアの修繕に行きました。

 

 

一見、

何の変哲もない大きなドアですがドイツ製です。

【施工当時はスウェーデン製でしたがドイツに移りました】

普通のドアとの違いは・・・

 

 

一度レバーを下げて窓を

手前に引いてからスライドしなければなりません。

しかも重い!

片面にレバーによって動くダボが4か所。

ダボのスプリングも錆びててあまり動かないですし、

たてりがずれていまして、

勢いよく閉めても上が開いてたり下が開いてたり

気まぐれな窓でした。

 

 

ある社員さんは

閉めるのに1時間ぐらいかかったそうですが

心中お察しします

ガラスが割れてしまうんじゃないかと

思うくらいの勢いで閉めないと閉めれないので!

でもなかなか閉まりませんが!

 

 

大工の野村さんと意見を交換し合う事2時間、

ようやく終わりました。

住まいのことなら何でもお気軽にご相談ください
お問い合わせフォームへ
富山のエコな工務店 ジョイハウス